梅雨時期の湿気、どう対策する?
梅雨時期になると雨の日が増えるだけでなく、家の中までジメジメしているようで不快に感じることはありませんか?
梅雨が終われば、すぐに夏。多湿な時期はまだまだ続きます。こんな不快な季節を、福井に住む人たちはどうやって乗り切っているのでしょうか。
ですから、いくら室内で除湿器を使っても、床下の湿気対策をしなければ根本的な解決にはなりません。しかし、逆に考えれば、床下の湿気を取り除いてあげれば、家全体の湿度を下げられるということ。
床下の湿度を下げるにはどうすればよいのか、具体的に見ていきましょう。
1
床下の通風を改善して湿気を排出
今の家は、基礎と土台の間にパッキンを挟むことで隙間をつくり、床下の換気を促す仕組みになったものが多いのですが、昔の家は基礎の所々に小窓のような四角い換気口がついています。
ところが、この換気口の前に物を置いていたり、破損した格子の隙間から動物が入るからと換気口をふさいでいたりという人が、意外と多いのです。当然、風通しが悪くなり、床下のジメジメは悪化の一途。
まずは、床下換気口の周辺を見直してみることから始めてください。
2
ゼオライトで半永久的な除湿効果
とくに湿度の高い地域では、通風を改善しただけだとジメジメを改善できないこともあります。
そんなとき、中村工務店では床下にゼオライトを敷き詰めることで湿気を吸収し、カビやダニの発生を抑制します。ゼオライトは天然鉱物の一種で、優れた吸湿性能を持っており、天日干しをしてあげれば吸湿力を回復させることができるなど、その効果は半永久的。
竹炭も、床下の湿気対策に有効です。多孔質な竹炭は湿気を吸収するだけでなく、空気を浄化する効果や調湿作用もあるため、床下を常によい状態に保ってくれます。
3
床下を強制的に換気する
まずは自然換気。ゼオライトや竹炭による除湿。それだけで追いつかない場合には、床下換気扇の設置も視野に入れましょう。強制的に湿った空気を外に逃がし、新鮮な空気を取り入れることができるので、確実に床下の湿度を下げることができます。
梅雨のジメジメ対策には、室内での換気・除湿・調湿だけでなく、床下の通風改善や換気・乾燥を行うことが必要不可欠です。
お住まいの土地の状況に合わせた、最適な方法を提案させていただきますので、梅雨のジメジメやカビ、ダニなどにお悩みの方はお気軽にご相談ください。
マイホーム建築や修理をご検討の方はお気軽にお見積もりをご依頼ください
概要
店舗名 | 有限会社中村工務店 |
---|---|
住所 | 福井県大野市東中野1-1304 |
電話番号 | 0779-65-7127 |
営業時間 | 8:00~17:00 |
定休日 | 第2・4土曜、日、祝 |